SSブログ

調べもの:仕様書Extensible Transport Frameworksの構成 [OCUP&OCRES]

初出:2008-03-08 07:26:12

OCRESの仕様書の構成を確認しつつ、内容確認中。
今回は「Extensible Transport Frameworks」です。

続きを読む


タグ:OCRES
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

調べもの:Latency(レイテンシ) [OCUP&OCRES]

ターンアラウンドタイムは、要求する人、ものが認識する応答時間。
スループットは単位時間当たりの処理能力。
レイテンシは、データ転送などの要求をしてからその要求が完了するまでの時間。

初出:2008-02-19 07:11:00


OCRESの調べもの。
「遊び時間」と言っているところもあったり、「応答時間」と言っているところもあり。
「遊び時間」ってなんだ、Throughputとは違うのか、Turn around timeとは違うのかとか、そういうところはこれからさっ。


・・・orz

「レイテンシ - Google 検索」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP217JP218&q=%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%86%e3%83%b3%e3%82%b7

続きを読む


タグ:OCRES
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

調べもの:MAU(Maximize Accrued Utility) [OCUP&OCRES]

最大使用率・・・と申しましょうか。リソースやスレッド、そういうものを最大に使用するものを先にする、というやり方のようです。

「Garbage collection-aware utility accrual scheduling」
http://portal.acm.org/citation.cfm?id=1265370

「Requirements for Real-time Extenstions for the JavaTM Platform」
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_java_rte/main.htm



または、Utility Accrualとも。
「Utility Accrual - Google 検索」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP217JP218&q=Utility+Accrual


「Maximize Accrued Utility - Google 検索」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1T4GFRC_jaJP217JP218&ei=-udqSv2qNZSGkAWalZi4Cw&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=Maximize+Accrued+Utility&spell=1

「Utility accrual real-time scheduling - Google 検索」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP217JP218&q=Utility+accrual+real-time+scheduling

続きを読む


タグ:OCRES

調べもの:ペトリネット [OCUP&OCRES]

追記したので、トップに持ってきます。一度調べていたけれど、理解してませんでしたね。
初出:2008-03-09 21:37:24

OCRESの学習中。以下の仕様書を読んでいたら出てきたので。

「OMG Document -- UML Profile for Schedulability, Performance, and Time」
http://www.omg.org/cgi-bin/doc?formal/2005-01-02

・・・まー、そういうものがある、というところで。(脱兎)

続きを読む


タグ:OCRES
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

調べもの:MDA guideの内容 [OCUP&OCRES]

追記したので、更新を上に持ってきておきます。 まだ追加の必要があるので、忘れないように。 初出:2008-02-24 12:29:59
いまさらながら、OCRESの学習について
OCRESの各仕様書の関係が若干見えました。

これも似たような話ですが。OCRESの仕様書の章構成を改めて確認しました。
で。OCRESの範囲である章の目的・狙いを確認すると、改めて何が問われているのかわかった(気がする)ので、その辺をまとめていこうかな、と。
# Advanced限定です。

なお。
"individual sections covered in the Intermediate exam are not revisited(=再度見る) in the Advanced exam - instead, the Advanced exam uses the opportunity to test the breadth of your knowledge of the specification. "(引用:OMGサイト)
http://www.omg.org/ocres/coveragemap.htm
なので。
Intermeditateの範囲はAdvancedでは問われませんが、Intermediateが理解できていることを前提として、Advancedの知識が問われそうです。つーか、限定なしってことか。orz

続きを読む


タグ:OCRES
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

調べもの:離散イベントシミュレーション(Discrete event simulation) [OCUP&OCRES]

OCRES関連の調べもの。
組込み系としてはユーザイベントや処理イベントの取り扱いにおいて考えるのかな?

「離散イベント シミュレーション - Google 検索」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP217JP218&q=%E9%9B%A2%E6%95%A3%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&lr=

「離散系イベント AnyLogicシミュレーション・ツール (離散系 連続系 エージェントベース) 」
http://www.anylogic.jp/discrete.htm

「優先度つきキュー - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%AA%E5%85%88%E5%BA%A6%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC

「検証機能および変更容易性を有する 離散事象シミュレーションフレームワーク」
http://www.topse.jp/tse0627/pdf/18002.pdf

「《離散型シミュレーション》 - ORWiki」
http://www.orsj.or.jp/~wiki/wiki/index.php/%E3%80%8A%E9%9B%A2%E6%95%A3%E5%9E%8B%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8B

「2) 離散系シミュレーションによる人と物の流れ」
http://udit.sakura.ne.jp/town36/309_1.html

調べもの:リアルタイムOS [OCUP&OCRES]

OCRESに向けて勉強再開!
まずは、基礎知識としてリアルタイムOSの勉強をしましょう。
観点は、リアルタイムOSを使って、組み込みソフトウェア、製品をどうやって実現するか。
できれば、触って動かせると、ベスト。私の能力的にはハードルが激烈に高いけれど。

uTRONなら不可能ではないらしい。セミナーも大量に出てくる。ふーん。

「リアルタイムOS - Google 検索」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0OS&lr=&aq=f&oq=

「組み込みソフト開発のしきいを下げる"リアルタイムOS"のすべて|Embedded and Electronics Engineers Network」
http://www.kumikomi.net/archives/2001/06/05rtos.php

続きを読む


タグ:OCRES

OCRES 再受験にあたってのメモ書き [OCUP&OCRES]

OCRES Advanced:受験範囲確認

受験結果:OCRES Advanced (不合格)


丸一年ぶりですね。OCRESの再受験に向けてまずはつらつらとメモを。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

調べもの:ObjectListener [OCUP&OCRES]

OCRESの調べもの。

以下の仕様書の中で記述されているDLRLのentityを調べたもの。
「Data Distribution Service」
http://www.omg.org/cgi-bin/doc?formal/2005-12-04

改めてみると、DLRLの全容を把握していないから、個々の要素もわからない、という状態なのがわかりますねえ。
"Interface to be implemented by the application to be made aware of incoming updates on the objects belonging to one peculiar ObjectHome."


「ObjectListener - Google 検索」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP217JP218&q=ObjectListener

個別の要素を見て、全容を見返すようにしてみましょうか。
タグ:OCRES
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び