SSブログ

お前は誰と戦っているんだ。 [仕事]

これまでとは違う業務に入ることが決まっている。
大変だといわれている仕事だ。
どの辺が、っていうと、主に関係先の取り回しと調整で。
だが、それと違うところで自分がぴりぴりしているのを自覚している。
ぴりぴりしているのは、同チーム内での対人関係。
作業要員の人が一人減って、リーダーが抜けて、私と私と今一緒に仕事をしている人が入る。人数的には差し引きプラスマイナス0。
それまでの要員はそのまま残る。その、それまでの要員との立ち位置に関してピリピリしている。まだあったことないというのに、だ。

まずあるのが。作業要員の人の業務引き継ぎを私が行うことになる。もちろん作業の取りこぼしは組織としては、ない。もちろん私も取りこぼすつもりもない。
が。それまで、サブとはいえ自分の判断で仕事をしていたのに、作業指示を受けて仕事しろってこと?格下げ?っていうところがピリピリ。
さらに、サブ要員から立ち上がろう、というのが今の自分の目標なのだが、それまでの要員の人と立ち位置が被る。その辺が格下げ?的な疑問と合わせて面白くない。

とはいえ、次の仕事の具体的な状況・内容が見えていないのにピリピリしても仕方ないのは承知している。
また、自分がピリピリしているからといって、それまでの要員の人と衝突するのはよろしくない。人としてという意味だと、敬意をもって然るべきだし。意地汚い損得勘定で言うと、無駄に敵に回して仕事がうまく回らないというのは、色々と、よろしくない。組織としての仕事の進め方しかり、私の外聞しかり。

また、それまでの要員の人がどう思えど、上の期待している内容は少なくとも公式には作業要員ではない。一緒に仕事をしている人とペアで、仕事のやり方を変えていかなきゃいけない、という意志とその実践が求められている。
その中でうまく立ち回れれば、ちゃんと自分の立ち位置を確立できる、はず。はず。はず。
また、引き継ぐことになる作業は、今までの自分の業務スキルで欠けているところで、先に進む上でバックグラウンドとして合った方がいいものでもあるから、やっておいて損はない。
中長期的に極める類のスキルではないので、そこに埋没しちゃいけない、という自己管理も必要だ。

ある種、今までの仕事は、現組織における私のお試し期間的な意味合いもあったと思っている。
しばらく前に私が異動となる形で組織が変わった。本人なりには前組織でもがんばってはきたし、全く無関係な仕事だったわけではない。だけど、前組織で課題があったのも事実だ。それが、特に人間関係におけるものだったことも承知されている。スキル面でも足りないのも事実だ。ただでさえどこの馬の骨ともわからないのに、不安要素を抱えていたことだけははっきりしているから、組織として、その辺の様子見があったんだろうと思っている。
一応、そこはクリアできた、と思っておくことにする。自分の心の安寧のため。

そこら辺を乗り越えて、本格的に独り立ちできるかの勝負もかかっていると思っている。ここが正念場だ。
なので、自分のメンタルコントロールをちょっとうっとおしいぐらいにやっていこう、と思っている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0