SSブログ
プログラミング学習 ブログトップ
前の10件 | -

メモ:JavaScript入門 [プログラミング学習]

ちょっと仕事上の都合でJavaScriptを読み書きできる必要がでたので、WebやKindle unlimitedのJavaScript入門を読み漁っている。
といっても、どこから切り込んだもんかな、と、なまじプログラミング経験がある故の悩みというか、ものぐさ根性にどう蹴りを入れたものか考えている。最終的には、まあ、ともかくやってみるか、という結論になるだろうが、その腹決めがいつになるやら。

自分のプログラミングがらみのスキルや経験値として、以下のような点で、初心者ではないものの、初中級者レベルっぽくて。すでに知っている言語に相通じる部分はどうにも読み飛ばし勝ちで、そのくせ、そういうところに言語固有の思想に基づく差異があったりするので、自分のものぐさっぷりを叱咤する日々。
・言語リテラシ:読み書き:C, C++, Python, WSH, VBA, VB, C#, 読み:Java、HTML, CSS
・設計パラダイム:オブジェクト指向、イベントドリブン、データ指向、手続型、サーバクライアント型
・汎用プログラミングノウハウ:開発環境の構築(リポジトリ、エディタ、外部ライブラリの導入)

「とほほのJavaScriptリファレンス」
http://www.tohoho-web.com/js/index.htm

「初心者のためのJavaScript入門 - @IT」
https://www.atmarkit.co.jp/fcoding/index/js.html

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:blog

調べもの:Google chart [プログラミング学習]

Googleが提供するグラフ描画向けJavaScriptのWeb API。
基本的な使い方は以下だと理解。
1. load関数でGoogle chartを呼び出し。
2. Callback関数をsetOnLoadCallback関数で設定。
3. Callback関数内で、DataTable型とdata変数とoption変数を設定する。
4. グラフの種別のオブジェクトを生成する。
5. dataとoptionを引数としてグラフ種別オブジェクトのdraw関数で描画する。

ちょっとWebページの描画についてプログラミングする必要がありそうなので調べてみた。
そんなに難しくはないようだ。

「Google chart - Google 検索」
https://www.google.com/search?q=Google+chart

「Charts     Google Developers」
https://developers.google.com/chart/

「Google Chart Tools の使い方 プログラマーズ雑記帳」
http://yohshiy.blog.fc2.com/blog-entry-195.html

「Google ChartsをQuickにStartする - クモのようにコツコツと」
https://www.i-ryo.com/entry/2018/12/10/073520

「Google Chartsの使い方とまとめ(日本語)」
https://www.petitmonte.com/javascript/google_chart_howto_nihongo.html
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

調べもの:Python defaultdict [プログラミング学習]

Pythonの組み込みコンテナ型の一つ。

「python defaultdict - Google 検索」
https://www.google.co.jp/search?q=python+defaultdict

「8.3. collections — コンテナデータ型 — Python 3.6.5 ドキュメント」
https://docs.python.jp/3/library/collections.html

「Python Tips:辞書にアイテムが存在しない場合のデフォルト値を設定したい - Life with Python」
https://www.lifewithpython.com/2015/05/python-dict-default-value.html

「キー毎にリストを作成したい場合に defaultdict 便利 - 断章10100」
http://d.hatena.ne.jp/naka-06_18/20131114/1384437408
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

調べもの:リスト内包表記 [プログラミング学習]

Pythonで、他言語ならLoop文で生成するリストを簡潔な式で生成するための表記法。

「リスト内包表記 - Google 検索」
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%86%85%E5%8C%85%E8%A1%A8%E8%A8%98

「5. データ構造 — Python 3.6.5 ドキュメント」
https://docs.python.jp/3.6/tutorial/datastructures.html#list-comprehensions

「Pythonリスト内包表記の使い方 Python _ note.nkmk.me」
https://note.nkmk.me/python-list-comprehension/

「内包表記 Python-izm」
https://www.python-izm.com/advanced/comprehension/

「リスト内包表記 « python練習帳」
http://php6.jp/python/basics/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%86%85%E5%8C%85%E8%A1%A8%E8%A8%98/

「【Python入門】リストの内包表記の使い方まとめ プロスタ」
http://programming-study.com/technology/python-listin/


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:blog

調べもの:Python の lambda式 [プログラミング学習]

Pythonでlambda式を初めて使った。これまで経験がないので理解が追い付かないので調べた。
なじみがないのでやはりつらい。

「python lambda - Google 検索」
https://www.google.co.jp/search?q=python+lambda

「ラムダ (lambda) による匿名関数の作成 - Python 入門」
http://python.keicode.com/lang/functions-lambda.php


「【Python入門】lambda(ラムダ式)の使い方 侍エンジニア塾ブログ プログラミング入門者向け学習情報サイト」
https://www.sejuku.net/blog/23677



「Python の無名関数( lambda )の使い方 - Life with Python」
https://www.lifewithpython.com/2013/01/python-anonymous-function-lambda.html

「Python超入門その15〜かっこいいラムダ式を使いこなそう〜 プロスタ」
http://programming-study.com/technology/python-use-lambda-ceremony/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

調べもの:Pandas [プログラミング学習]

Pythonで一次元、二次元のデータを扱うためのライブラリ。
CSVやExcelの表を思い浮かべるとイメージしやすい。

「Python Data Analysis Library — pandas Python Data Analysis Library」
https://pandas.pydata.org/

「10 Minutes to pandas — pandas 0.22.0 documentation」
http://pandas.pydata.org/pandas-docs/stable/10min.html

「Pandas - Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/Pandas
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:blog

調べもの:NumPy [プログラミング学習]

Pythonで使える高次数値計算ライブラリ。

「Numpy - Google 検索」
https://www.google.co.jp/search?q=Numpy

「NumPy — NumPy」
http://www.numpy.org/

「NumPy Reference — NumPy v1.13 Manual」
https://docs.scipy.org/doc/numpy-1.13.0/reference/index.html

「NumPy - Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/NumPy

「Pythonの数値計算ライブラリ NumPy入門 « Rest Term」
http://rest-term.com/archives/2999/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

調べもの:Python [プログラミング学習]

最近機械学習などの学習でPythonに触れる機会が増えた。
が、実用レベルで使っていたのはC, C++, Visual Basic, Visual Basic for Application, C#で、実行環境などから違う。
プログラミングの汎用スキルでおおよそ感覚的にはつかめるが、実用しようとすると突っかかることが多いので、ここらで一つきちんと理解しようと思った。

「Python - Google 検索」
https://www.google.co.jp/search?q=Python

「Welcome to Python_org_org-」
https://www.python.org/

「Python - Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/Python

「Python 3.6.4 ドキュメント」
https://docs.python.jp/3/

「Python チュートリアル — Python 3_6_4 ドキュメント」
https://docs.python.jp/3/tutorial/index.html

「1. Pythonをはじめる前に — Python Boot Camp Text 2016.04.28 ドキュメント」
http://pycamp.pycon.jp/textbook/1_install.html

「Python入門 - PythonWeb」
https://www.pythonweb.jp/tutorial/


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

調べもの:Pythonで機械学習 [プログラミング学習]

機械学習をちょっと腰入れて学習しようかと思っている。他にも色々学習したほうがよいかな、と思うことがあるので、とりあえずとっかかりとして始める場合の前前準備を調べておこうかと。

「python 機械学習 - Google 検索」
https://www.google.co.jp/search?q=python%E3%80%80%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92

「【連載】Pythonで学ぶ 基礎からの機械学習入門 マイナビニュース」
https://news.mynavi.jp/series/Python_ML

「Pythonでゼロから機械学習_データ分析を学ぶためのサイトマップ - プロクラシスト」
http://www.procrasist.com/entry/24-data-analysis-guide
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

Visutal Studio 2017での単体テストにチャレンジしてみた。 [プログラミング学習]

先日チャレンジして返り討ちにあって、改めて調べなおして理解できた、と思う。
何に引っかかっていたかというと、ネットでの事例で"テストコードを書く"でさっくりまとめられてしまっていたところが何かわからなかったということ。

テストのプロジェクト内で、テストする対象のクラスなりを宣言して、テストしたい関数を実行して戻り値をテストする、という説明が読み取れなかった、ということだった。

何とかお試ししてみてとりあえず動かしたサンプルコードが以下。自分の記録として残しておこう。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | - プログラミング学習 ブログトップ